お地蔵さんのタブーとは?手を合わせてはいけないのはなぜ?拝み方を紹介
お地蔵さんにはタブーとされる行動がいくつかあります。
寺・墓・道端などにいるお地蔵さんを1度は目にした事がありますよね。
温和な表情でよだれかけや可愛らしい帽子を身につけているお地蔵さんを見ると心が和みます。
必然と手を合わせてしまったり、撫でてしまう事はありませんか?
実は、そういった行為はタブーとされている事がります。
そこで今回は、お地蔵さんにしてはいけない行動や云われを紹介します。
他にも、お地蔵さんの正しい拝み方、よだれかけの意味、種類等をまとめます。
タブーがあるからといってお地蔵さんを怖がらなくても大丈夫ですよ!
最後までぜひご覧くださいませ^^
お地蔵さんのタブーとは?
お地蔵さんにはタブーと言われる行動がいくつかあります。
意外と知らない方も多く、私も知らずにやっていた行動もありました。
今回、ご紹介するタブーな行動はあくまでも昔からの云われや言い伝えの様なものです。
やってしまったからと言って恐ろしい事になる訳ではないので、心配しなくて大丈夫ですよ^^
順番に紹介します。
1.お地蔵さんに手を合わせるのはNG
むやみやたらにお地蔵さんに手を合わせるのはNGと言われています。
慈悲深いお地蔵さんに救いを求めて寄ってくる霊に憑りつかれる事があるそうです。
2.お地蔵さんの写真を撮るのはNG
お地蔵さんの写真を撮る事はNGと言われています。
お地蔵さんは置かれている場所によって意味や理由はさまざまです。
特に道端や堤防付近は、子供の事故や自然災害があった場所に置かれる事が多いです。
そのため、事故や災害現場を撮影しているのと同じ事になり不謹慎に感じますね。
鎮魂や供養のために置かれる事が多く、写真撮影をするのは不敬だとされています。
どうしても撮影したい場合は、お地蔵さんが建てられた経緯を調べてからが良いと思います。
役所や近所の方に1度聞いてみましょうね。
3.お地蔵さんを拝むのはNG
お地蔵さんを拝む事もNGとの事です。
①で紹介した手を合わせる事と同じで、お地蔵さんは霊が寄り付きやすいと言われています。
むやみやたらに拝むと助けてくれると思われて、憑りつかれてしまう事があるそうです。
やはり置かれている意味や経緯を調べてからの方が良いでしょう。
それ以外にも、管理されていないお地蔵さんもいますね。
管理主がいないお地蔵さんには、悪霊や供養を求める霊が憑きやすいそうです。
日本の風習の一つである「拝む」行為は良い事でもありますが、時には危険を生んでしまう事を忘れない様にしましょう。
お地蔵さんに手を合わせてはいけないのはなぜ?
お地蔵さんに手を合わせてはいけないのはなぜなのか理由が気になります。
そもそもお地蔵さんの正式な名前は「地蔵菩薩」と言います。
【大阪・藤田美術館/地蔵菩薩立像(鎌倉)】袈裟は橙色に青や緑で遠山を描いて截金を施し、衣は絵具で美しく彩色されています。地獄へ堕ちた人々を救うため、蓮華座に乗った地蔵菩薩が雲に乗って飛ぶ姿として作られている。快慶法眼時代の作。 pic.twitter.com/cFAVLf8aw3
— 仏師・『快慶』の仏像 (@kaikei33) February 9, 2023
仏教界では、お釈迦様が亡くなってから次に現れるまでの期間を、仏の代わりに救ってくれる存在とされています。
昔から人を救ったり、導いてくれると言われているのがお地蔵さんです。
仏教では、お地蔵さんは人が亡くなった後も救ってくれると信じられており、事故があった場所や災害現場に置かれる事が多くありました。
そのため、お地蔵さんにはいろんな慈悲を求める霊が集まりやすい と言われています。
置かれている理由が分からなかったり、管理されていないお地蔵さんには手を合わせない方がよいでしょう。
由緒あるお地蔵さん・由来が分かっているお地蔵さん・管理がされているお地蔵さんは拝んでも大丈夫です。
あくまで迷信や云われではありますが、用心するに越したことはないですね。
お地蔵さんの拝み方は?唱える言葉はあるの?
お地蔵さんの拝み方は、宗派やお地蔵さんの種類、地域によって変わる事もある様です。
けれど、ほとんどの場合は神社と同様の二拝二拍手一拝のお参りの仕方で大丈夫 ですよ。
気になる方は、まつられている寺院等で聞いてみて下さいね。
他にも、拝む時に「真言(仏様が話す言葉)」を唱えると良いと言われています。
その真言とは「オンカカカビサンマエイ ソワカ」と言い、これを3回唱えると願い事が叶いやすくなる そうです。
おん かかか びさんまえい そわか
おん かかか びさんまえい そわか
おん かかか びさんまえい そわかお地蔵さんの御真言です
唱えると良きことがあると言われてます😄 pic.twitter.com/JQjVeQJoFh
— 七福日出王子@恋願占い師 (@sunkinglove) August 9, 2018
お地蔵さんを拝む時は、必ず唱えたくなりますね。
お地蔵さんのよだれかけはなぜ赤いの?意味は?
お地蔵さんのよだれかけには2つ意味があると言われています。
- 赤色は魔除けの色
- 子供の成長を見守る
ほとんどのお地蔵さんが赤い前掛けをしています。
おはようございます😃
休日の為いつより遅めの出発🚶♂️
おかげではっきりとお地蔵さんを拝めました😌
どなたか掃き掃除して、よだれかけをキレイにしてくれてました🥺 pic.twitter.com/mDif5IdM0L— キョウちゃん🐰🏍⚽️🇫🇷 (@gordinho_rabbit) December 25, 2021
①の赤色とは煩悩を意味する色とされ、その色が褪せていく事でお地蔵さんが煩悩を消滅してくれる と言われています。
他にも、血の色を想像させる事から命の危機を意識させる意味が込められているそうです。
②は、お地蔵さんは子供を守ると信じられており、見た目も子供に近い姿をしている事が多くよだれかけをしています。
仏教では赤色には、清く・正しく・正直の意味もあり、子供の成長を願う時に使う色でもあります。
また、幼い子供の霊や水子を救ってくれるそうです。
親より早くなくなった子は、三途の川を渡る事が出来ず地獄の河原で鬼に虐められるそうで、その子供を救うのがお地蔵さんと言われています。
お地蔵さんに種類はあるの?
お地蔵さんにはいろんな種類があります。
私達が目にするお地蔵さんは、正式名称を「地蔵菩薩(じぞうぼさつ)」と言い、見た目は出家僧や子供の姿の石像で作られています。
仏教では、地蔵菩薩は修行しながら私達を導いてくれると言われており、庶民に近い存在であったため信仰の対象になりました。
この地蔵信仰は日本各地に広く伝わり、いろんな種類のお地蔵さんが信仰されるようになったそうです。
六地蔵
六道(地獄・餓鬼・畜生・修羅・人間・天上)の人間が生まれ変わる道で、人を救い導くと言われています。
おはようございます😃
休日の為いつより遅めの出発🚶♂️
おかげではっきりとお地蔵さんを拝めました😌
どなたか掃き掃除して、よだれかけをキレイにしてくれてました🥺 pic.twitter.com/mDif5IdM0L— キョウちゃん🐰🏍⚽️🇫🇷 (@gordinho_rabbit) December 25, 2021
子安地蔵(こやすじぞう)
妊婦を守ってくれる安産のお地蔵さんです。
善寳寺の子安地蔵さま✨
鶴岡市もようやく晴れました🙌😊 pic.twitter.com/Al2osj2mNA
— りゅう (@ryu111333555) March 8, 2022
身代わり地蔵
人々の身代わりとなって苦を背負ってくれと言われており、とげぬき地蔵・延命地蔵・泥付地蔵などがあります。
香川県高松市内の「身代わり地蔵尊」
かつては100m北の交差点近くに鎮座していたが、20年程前に2台の車が正面衝突する事故があったが運転手は両方無事、しかし事故の車はお地蔵様に突っ込み像は真っ二つになった。
地域住民はお地蔵様が身代わりになったと噂し、新しい石像を据え付け当地に移転した。 pic.twitter.com/gsgsov99kO— 幣束 (@goshuinchou) March 6, 2023
道祖神(どうそじん)
峠や道の境目等に建てられ、交通の安全を守っていると言われています。
群馬県東吾妻町奥田
道祖神調査の時に通った道にあった
馬頭観音
石造物群🤗なかなか乙な物でした🎵
36.5427232, 138.8918055 pic.twitter.com/P9XvlT82DI
— ま (@kZnHNNCjjVKFTgg) March 17, 2023
他にも、地域や宗教によってたくさん種類があり、昔より多くの人に寄り添ってきた存在だと分かりますね。
お地蔵さんがいる場所には意味があるの?
お地蔵さんがいる場所には意味がある事もあります。
置かれている場所にはそれぞれ目的があり、供養や見守りなど意味はさまざまです。
他にも、お寺に置かれているお地蔵さんは浄土のある方角を向いていると言われています。
お地蔵さんへのお供えの種類や供え方は?
お地蔵さんにお供え物をする時の種類は、、花・水・食べ物(お菓子)があります。
ここのお地蔵さんは病気が治るらしく
皆んなが花やらお供えを持って来る。
凄いね〜 pic.twitter.com/QgMFw6RwnO— manchin777🇯🇵🧡🧡🧡 (@sabatoto) March 13, 2023
供え方に決まりはありませんが、花なら「トゲ」がなく香りの強すぎないものを選びましょう。
食べ物をお供えする時は、供えた後も迷惑にならない様にしましょう。(カラス等が食い散らかす恐れがあるため)
地域によっては、赤い前掛けを供える所もある様です。
けれど、なにより大切なのは『気持ち』ですよ!
お地蔵さんは怖い?怖いと思う方の対処法
お地蔵さんは怖くありません。
私達を導き、救ってくれる存在です。
もし、まだ怖いと思うならむやみに拝まず、通り過ぎましょう。
拝むのは、しっかり管理されたお地蔵さんのみが良いですね。
お地蔵さんにタブーとされる行動 まとめ
お地蔵さんにタブーとされる行動について調べてきました。
管理されていないお地蔵さんには「手を合わさない」「写真を撮らない」「拝まない」という事がわかりました。
昔から、お地蔵さんは慈悲深く、救ってくれる存在と信じられてきたため、いろんな霊が憑きやすいそうです。
霊には悪霊もおり、拝むことで憑りつかれる場合があると言われています。
拝みたい場合は、置かれた経緯を調べましょう。
本来、お地蔵さんは怖い存在では無く、正しい道に導き救ってくれる存在です。
日本の歴史に寄り添ってきたお地蔵さんを理解し、気持ちをこめてお祈りしましょうね!