習い事を辞める時に言いづらい!伝え方の例文や理由と切り出し方マナーを紹介

習い事を辞める時には言い出しづらいものです!できるだけ角を立てずスマートの伝える伝え方について例文や理由と切り出し方マナーを紹介します。

習い事と言えば子供をイメージすることが多いですが、最近では趣味の多様化によって大人の方でも習い事をしている方が増えています。

いざ習い事を始めてみたものの、思っていたのと違ったり、金銭的に続けるのが難しくなったりすることがありますよね?

そんなとき誰もが悩むのが、辞める意思の切り出し方です。

習い事を辞めるということは、教えてくれる先生や一緒に習い事をしている人に少なからず迷惑をかけてしまう行為です。

そのため、本当は今すぐ辞めたいのに、辞める意思が伝えられずズルズルと続けてしまう方も多くいるのが現実です。

今回は「習い事を辞める!」と言いづらい方向けに以下のことをまとめます。

  • 習い事を辞める意思の伝え方
  • 習い事をやめる時のおすすめの例文
  • 角を立てないやめる理由
  • 習い事やめる時の切り出し方のマナー

習い事やめるのを先生に伝える時の参考にしてください。

スポンサーリンク

習い事を辞めるのは言いづらいし気まずい!切り出し方とマナー

習い事の先生に直接会って「辞めたいんですけど…」、と伝えるのはとても気まずく、勇気がいる行動です。

最近では顔を合わせることなく辞める意思を伝える方法として、電話だけでなくメールやLINEを使う方も増えています。

どうしても顔を合わせづらい場合は電話でも大丈夫ですが、マナーとして相手への礼儀を考えると直接会って言うのが一番です。

メールやLINEだと本当に本人が送ったものなのか断定できず、相手側も辞める手続きへ進めることが難しいです。

また、相手がメールやLINEに気付かない可能性もあり、トラブルの原因にもなってしまいます。

全国展開していて習っている人が多い大手のところであれば、メールでの退会意思表示を認めている場合もあります。

しかし、基本的にはメール及びLINEで辞める意思を伝えるのは止めた方がいいです。

スポンサーリンク

習い事を辞める時に言いづらい!いつ言うべき?タイミングは?

いざ辞めると決意しても、辞めることをいつ言えばいいのか悩みますよね?

習い事を始めるときに契約書を交わした場合は、契約書を最初に確認してください。

「辞めるときは〇か月前に伝えること」といった規約の記載があるはずです。

記載がある場合は契約書の内容に沿って、辞めることを伝えましょう。

もし記載されている日数より短い日数で辞めることを伝えた場合、契約違反となってさまざまな問題が発生する恐れがあるため注意が必要です。

契約書を交わしていない場合は、月謝の支払いや相手側の都合も考えて、遅くとも1か月前には伝えることをおすすめします。

スポンサーリンク

習い事を辞める時のマナーで菓子折りはいる?

数年単位で続けていた習い事を辞めるのであれば、大変お世話になったという意味を込めて菓子折りを渡す人も多いです。

しかし、辞めるときに絶対に菓子折りを渡さなければいけない、といったマナーはありません。

習い事の教室によっては、トラブル防止のために金品の受け取りを拒否しているところもあります。

どうしても送りたいと思っている方は、事前に菓子折りを贈ってもいいか確認した方がいいでしょう。

お礼の品を渡す場合は、辞める当日がおすすめです。

最後のお礼の言葉と一緒であれば、スムーズに渡すことができるでしょう。

スポンサーリンク

習い事を辞める時に言いづらい場合の伝え方の例文:子供の場合

子供の習い事を辞めさせる場合、理由なしで伝えても「どうして辞めるんですか?」と聞かれることが多いです。

本当の理由を伝えるのが一番ですが、理由によっては相手側に不快感を与えるケースも考えられます。

子供の年齢にもよりますが進学や受験が近い場合は、「成績の問題で勉強する時間が必要になった」「勉強に集中させたい」などであれば当たり障りのない理由として使えます。

それ以外の年齢の場合であれば、「最近成績が落ちている」「スケジュールが合わなくなって送り迎えが難しい」などがおすすめです。

以下にいくつかの例文を紹介します。

例1)

「〇年間○○(習い事の名前)を続けてきて、○○(子供の名前)もしっかり成長できました。

これも先生方のおかげで、大変感謝しています。

ただ、○○(子供の名前)も受験勉強をしなければならない時期になってきたので、とても残念なのですが、この度○月末をもって○○(習い事の名前)を辞めさせていただきたいと思います。

こちらの都合で大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。」

例2)

「〇〇(子供の名前)についてご相談なのですが、最近家庭の事情で多忙な日々を送るようになり、学校や他の活動との調整が難しくなってまいりました。

何とか続けられないかと家族で相談しました。しかし、どうしてもスケジュールを合わせることができないため、〇月〇日をもって辞めさせていただきたいと思います。

急な報告で大変ご迷惑をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。」

スポンサーリンク

習い事を辞める時に言いづらい場合の伝え方の例文:大人の場合

大人で習い事を辞めたい場合も、理由を含んだうえで辞めたい意思を伝えなければ、相手に納得してもらうことは難しいでしょう。

辞める理由としておすすめなのが、仕事や家庭の事情です。

この2つは他人からは判断がつきにくい部分で、たとえ嘘であってもバレる危険性は低いと言えます。

例1)

〇月から仕事が忙しくなり〇〇(習い事の名前)に通うのが難しくなりそうです。

仕事が落ち着くまでどれくらい掛かるか分からないので、一旦辞めさせてもらおうと思います。

大変心苦しいですが、ご理解のほど何卒よろしくお願いいたします。

例2)

この度、家庭の事情でこれまでのように〇〇(習い事の名前)に通い続けることができなくなりました。

急なご報告になり申し訳ないのですが、〇月〇日を最後に辞めさせていただきたいと思います。

時間が取れるようになったらまた通いたいと思いますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

習い事を辞める時に言いづらい場合の伝え方:対面の場合

対面で辞めるのを伝える場合、伝える相手や周りの状況に配慮する必要があります。

できるだけ2人きりになれるようなシチュエーションを用意しましょう。

例1)

〇〇先生、いつもお世話になっています。

ご相談したいことがあるのですが、ちょっとよろしいでしょうか?

実は家庭(又は仕事)の事情で、どうしても〇〇(習い事の名前)を続けることができなくなりました。

〇月〇日を最後に辞めたいと思っているので、お手続きのほうよろしくお願いします。これまで長い間、大変お世話になりました。

スポンサーリンク

習い事を辞める時に言いづらい場合の伝え方:電話や手紙の場合

どうしても対面で伝えることができない場合は、電話や手紙を活用しましょう。

電話は対面で伝える場合と比較して、特に大きな違いはありません。手紙の場合はいくつかテンプレートが存在しますので、そのテンプレートに沿って辞める意思を伝える文章を作成してください。

手紙のテンプレートの例)

〇〇(習い事の教室の名前又は先生のお名前)

いつもお世話になっております。私は現在〇〇(習い事の名前)を受講させていただいておりますが、家庭の事情(又は仕事の事情)で今までのように続けることが難しい状況となりましたことをお伝えいたします。

これまでの丁寧なご指導及びサポートについて、心より感謝申し上げます。〇〇を通じて多くのことを学び、私自身の成長に大きな影響を与えることができました。またの機会があれば、再度受講させていただければと思います。

急な報告で大変申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。今後のご案内や手続きについて、ご教示いただければ幸いです。

お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。

敬具
(自身の名前)

スポンサーリンク

習い事を辞める時に言いづらい場合の切り出し方や例文のまとめ

誰もが頭を抱える辞める意思の伝え方について、ここまで紹介してきました。

伝えるまでの時間が長くなればなるほど、どんどん言い出しづらくなってしまいます。

次の段階に進むためのステップも遅くなるので、早く伝えることに越したことはありません。

辞める意思を伝えるまでは心身共に多くの負担が掛かりますが、一度言ってしまえばとても楽になります。

今回紹介したいくつかの例文を参考に、辞める意思を早めに伝えるようにしましょう。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました